らピリカナマコグミの硬さの理由②

Lapilika®️らピリカ「ナマコグミ」をハードグミとした秘密に迫る!!

らピリカナマコグミの硬さの理由①はこちら

蝦夷海鼠ブランドが手がけるLapilika®️らピリカ ナマコグミ

Lapilika®️らピリカ ナマコグミは敢えて”硬く”作っています。業界でいう「ハードグミ」の種類となります。
硬いグミはよく噛む必要があります。より噛むことのできる仕上がりにこだわったのにはいくつか理由があるのです。



よく噛むことのメリットとしていくつかご紹介します!

★理由その4「虫歯予防」
よく噛んで食べると唾液の分泌が増えます。唾液には消化を助ける働きだけでなく、抗菌殺菌効果があります。口の中がきれいになり、歯垢が歯に付着するのを防いで虫歯や歯周病になりにくい口内環境が整います。また、歯の根っこが刺激され、歯を支える骨の細胞の新陳代謝を活発にします。それにより、健康な歯と歯茎を維持することができます。いつまでも自分の歯でおいしく食事を楽しむためにも、よく噛むことで虫歯を防止しましょう。

★理由その5「脳の働きを活性化」
噛むことの作用で脳の血流が良くなります。脳内の知能に関わる海馬、総合的な働きをする前頭前野、情報を統合させる連合野、いずれも噛むことで活性化することが明らかになっています。子どもがしっかり噛むことで脳を刺激し、味覚や発声、顎、心の発達に影響するように、高齢者にも同様の効果があります。認知症予防へつなげることもできるでしょう。また噛むことでストレスを防ぎ、リラックス効果も得られ、穏やかな心の状態を保つことができます。スポーツ選手がガムを噛んでいるのは、平穏な心で落ち着いてプレーし最大限の力を発揮するためです。ガムを噛んでいると記憶力もアップすることが研究で明らかになっています。

★理由その6「体の活性化」
噛むことで全身に力が入ります。スポーツ選手がマウスピースをしているのは、歯を守るためだけでなく、体に力を入れてパワーを発揮し強い衝撃に耐えるためです。運動だけでなく仕事など、ここぞという時に力がグッと入る集中力や瞬発力を身につけられます。手足を動かすのと同じように口もしっかりと動かすことは、人間の五感や運動能力を活性化することになります

「しっかり噛む」とは、特別な運動も薬も必要としない究極の健康法かもしれません。
それでも、柔らかい食事に慣れた現代人には難しいものです。

『噛む癖がつくような食材』としてLapilika®️らピリカナマコグミの”硬さ”は誕生しました。
噛む力を鍛えることもできるスーパーフードとも言えるでしょう。